第31話
「リンゴの行方」

12月になった。街はだんだんクリスマス一色になってくる。いろんな催し物もある。そして僕はコロラドに行くことを楽しみにしていた。日本からはホストに向けて事前に頼んでおいたクリスマスプレゼントが届いた。日本的な皿の飾り物などいろいろ入っていたのだが、特にセーター、パノラマ機能付きカメラ(ホストがお金を払うから日本製が欲しいと言われていた)にベリンダは大喜びだった。
「お母さんセンスいいのね。お父さんもね」
子供たちへのプレゼントは、日本からのサンタということで、当日渡そうとベリンダが言っていたのに、荷物が届いたその日、デニーがダラスにベラベラとネタばらしをするのでウンザリしてしまった。

12月10日(土)は、コーラスのケネディー先生に誘われてクリスマスパーティーに行った。ケネディー先生の友人エドのお姉さん宅で開かれた。エドの家にはドイツ人留学生ラフィエルがホームステイしていた。パーティー会場はまるでヨーロッパのようで新鮮だった。ケネディー先生とはこの頃から仲良くなり、学校外でもよく遊んでもらうようになった。僕の両親とほぼ同い年だったので、親子ほどの年の差だったが、冗談がよく通じる楽しい人だった。この日、ケネディー先生にニューヨークに行かないかと誘われた。3月に全米の高校生が集まって、カーネギーホールでコンサートをするのだと言う。今回はキャス高校も参加することになっていて、コーラスの授業を取っている生徒はほとんど皆行くとのことだった。お金もかかることなので、両親に聞いてみると言った。カーネギーホールで歌えるなんて一生に一度あるかないかの話。しかも一度は行ってみたいと思っていたニューヨーク!この又とないチャンスを無駄にしたくないと思った。翌日、日本に電話をかけて、両親に訊いたところ「どうしても行きたいと思うなら行きなさい」と言ってくれた。

ホストがアラバマに出かけて誰もいない日曜日。こういう時は自分のやりたいことを思う存分出来る最高の時間を過ごせる。夕飯には日本から送ってもらった「緑のたぬき」を食べた。その時ふと思った。そういえば、この家の人たちは何かと人のせいにする傾向がある。僕は日本から送られてきた食べ物類は全て台所に置いていた。独り占めせずに家族で分け合うことが大事とPIEに教えられていたからだ。勿論、カップラーメン類も置いていて、ホストも自由に食べられるようにしていた。ある日、デニーが残り数を見て「もう食べたの??」と言った。何を言う。自分だって結構食べたくせに。僕の朝食はいつも自分でワッフルを作って食べていた(僕が学校に行く時は家には誰もいなかった)。先日のサンクスギビング休みの間中、みんなでワッフルをわんさか食べたというのに、ベリンダはワッフルが無くなったのを見て「コウがほとんど食べた」などと言っている。まったく。以前の、電話代の小切手事件にしてもそうだ。100%僕の責任になっていて、落ち込んでいたら「あなたのせいじゃない」と言いながらも、デニーへの報告は僕がさせられた。

クリスマスプレゼントを含む日本からの荷物には、リンゴも入っていた。アメリカのリンゴよりも水分があって美味しい。僕はそれも台所に置いておいた。ダラスが目ざとく見つけ、「ジャパニーズ・アップルだ」と言って食べ始めた。デニーはダラスに「うーん、美味しそうなリンゴだね。そのジャパニーズ・アップルはトリーにも分けてあげなさい」と言ったのだが、ダラスは執拗に拒んだ。少しの間、親子喧嘩が始まった。僕は自分の家族が送ってくれたリンゴの行方が心配で、ヒヤヒヤしながら見守っていた。そしてデニーの忠告を受け入れられないダラスは、半分も食べていないその美味しそうなリンゴを、なんとゴミ箱に投げ捨てたのだ!僕は気絶する想いだった。はるばる海を渡ってきたリンゴ、日本の家族がせっかく送ってくれたリンゴを、いとも簡単に投げ捨てるなんて・・・。僕は当然の如く、その行為をデニーは叱ると思っていた。しかしその後ダラスを叱ることもなく、リンゴをゴミ箱から拾うでもなく、そのままにされた。人の気持ちも、そして食べ物も粗末にするんだ・・・この家の人たちは。なんていうしつけだ!!!

僕はそのリンゴをゴミ箱から拾い、綺麗に洗って、悲しい思いで翌朝食べた。

第32話へ



留学記目次